年中 🎶お花をあげましょ、もものはな🌸お雛様製作🎎
↓こちら、年中組の保育室↓
とても真剣に塗りこんでいます🖍
「なにを作っているの❔」と尋ねると
『毛氈(もうせん)だよ!!』
『雛人形の下に敷いてあって、カラフルなんだよ♪』と
教えてくれました(^-^)
3月3日の雛祭りに向けて、雛人形を作っているんですね!!
「まずは赤色から塗ろう♪」
お雛様とお内裏様が座る場所なので丁寧に塗っています✨
子ども達が真剣に取り組むことができるのは…
実物を見ながら、意味や由来を先生に教えてもらったからです!
「お内裏様が頭に被っているのはなーんだ!?」
\烏帽子~!!/
ただ聞くだけではなく、クイズ形式にしながら確認することで
楽しみながら、雛人形について深めることができます🌟
ハサミも上手に使えるようになってきた年中組!!
一回でお雛様とお内裏様の二つの顔が出来るように
重ね切りに挑戦です✄
「二つできた~💓」
顔のパーツが描けるように大きく作ることを意識しています♪
着物は画用紙と和柄の折り紙を組み合わせて作ります👘
「端の方にのりをつけていこう!」
さすが年中組!!
のりの量を調節しながら、剝がれないようにつけることができました👏
色×和柄の組み合わせは一人ひとりのセンスが光ります✨✨
顔を描くときにはお内裏様とお雛様の違いを考えました💡
「お雛様はお化粧しているよね💋!!」
「口紅💄つけてるよ💓」
「お母さんと一緒だね♪♪」
\ハイッ✋/
手をあげて、自分の思いや考えを伝える姿も見られました👏
「お内裏様には、尺(しゃく)をつけるぞ~!」
「お雛様は扇だね🥰」
「みてみて~(^_-)-☆」
どんどん雛人形が仕上がっていきます💓
台紙には綺麗に塗りこんだ毛氈を貼り
ぼんぼりや桃の花を描き加え、
お内裏様とお雛様の結婚式を華やかに✨✨
素敵な雛人形の完成です🌟
壁掛け式になっていますので、
是非ご家庭で飾っていただければと思います💕
またどんな風に作ったか、どこを工夫したか等
お話を聞いてあげてください☺