• スクールバスについて
  • アクセスマップへ
  • 各種予約へ

ブログB L O G

どうやってする(演じる)?

年中組

ミニミニ発表会を終え、

どのクラスも新たな目標を持ち頑張っています。

 

「どうすればいいかな?」「こうやっていこう!」等

子ども達自身が考え主体的に取り組めるように

各学年工夫し、関わっています。

 

年長組の劇遊びクラス…

同じ場面(幕)のメンバーが集まり、

自分達で練習を進めていました。

「ここどうだったっけ?」「こうじゃない?」

と友達と伝え合ったり、

「どうやったら怖く見えるかなぁ。」と

知恵を出し合い進める姿がありました。

(手に持っている紙はひらがなで書かれた脚本です。)

受け身ではなく子ども達自身が考える事で

より楽しく、そして自信を持って取り組めているようです。

 

テラスで歌うクラスもありました。

青空の下、とても気持ち良さそうに歌っていました。

ミニミニ発表会で、歌声が小さくなってしまう場面があり

「どうすればしっかり歌えるのか、

自分達の歌声を届ける事ができるのか」考え

部屋より広い場所で歌ってみようという事になりました。

目の前には高速道路があり、

「あのトラック(の運転手)に聴こえるかなぁ。」

「外で遊んでいる友達に聴こえるかなぁ」等

一人ひとりが意識しながら歌っていました。

 

ねんちょうぐみさんへ…

せんせいたちのへやに みんなのうたごえがきこえて

せんせいたちはたのしいきもち

やさしいきもちになりましたよ。

すてきなうたをありがとう。

せんせいたちより。

 

 

意地悪婆さんと爺さんの演技。

どうやったら意地悪に見える?

どんな表情? どんな声?

その役の特徴を出し、演じるにはどうすればいいのか、

クラスのみんなと考えながら取り組む年中組。

ミニミニ発表会後、覚えた台詞をただ言うのではなく

その時の気持ちも考えながら演じる姿が見られ

劇が深まってきています。

 

見せ合いっこをする年中組音楽発表クラス。

良い所をたくさん伝え合い、

楽しい雰囲気の中での練習となっていました。

一緒に次の目標も考えました。

パチパチパチ 

素敵だね♪

発表会への取り組みだけではなく、

友達との遊びも満喫しています!

 

来週はいよいよクリスマス生活発表会です。

一人ひとりがきらきら輝く発表会、

クラスが一丸となり皆で楽しむ発表会

となるように残りの日数を過ごしていきたいです。

発表会当日の姿だけではなく、

発表会に向けての過程も含めて

子ども達の頑張りや成長を感じて頂けたらと思います。