• スクールバスについて
  • アクセスマップへ
  • 各種予約へ

ブログB L O G

年中組をご招待 ~part1~

年中組

クラスの皆で考え、楽しんできた縁日遊び。

お泊まり保育で盛り上がりを見せた縁日遊び。

その縁日遊びに

年中組を招待し共に楽しみました。

(7月11・12日の2日に分けて行いました。)

 

年中組さんがお客さんなので

『気をつける事は何か』『どんな事を頑張るか』等

開店する前に作戦会議をしました。

お泊まり保育での縁日遊びで

良かった点は今回も頑張ろう!

困った点は改善策を考えたのでそれをやってみよう!と

具体的な点を話し合っていました。

そして、一番心掛けようとした事は

優しく教えてあげよう!

困っている子がいれば助けてあげよう!

と皆で気持ちを一つにしていました。

どんな子ども達の姿が見られるのでしょうか?

 

開店の準備。

「年中組さんがお客さんだね。楽しみ~」

「準備をしよう!」

「壊れないようにしっかり付けよう。」

オバケのスタンバイOK!

こちらもドキドキ。

 

今回も店番をする子、

お客になる子と2チームに分かれます。

 

準備はOK!開店です!

いらっしゃいませ~

どのお店も大行列。

 

色んなゲームを楽しむ中で…

「やり方分かる?」

身をかがめ、年中組と視線を合わせ話し掛ける年長組。

「ここに座って待っててね。」

「ここに立ってください。」

 

年中組に分かるようにルールを伝える姿も。

「どうぞ!」

「上手だね。」

「スタンプを押しますね。」

「ありがとう。」

「楽しんできてね。」

「ここで投げてね。」

「どうしたの?困ってる?」

「(ボールが)入った!やったね!タッチしよう!」

タッチ!

「すごいね!」

ゲームに成功すると自分の事のように喜び

盛り上げます。

お店に来て欲しくて

呼び込みにも力が入ります。

至る所で年長組が年中組に優しく関わる姿が見られ

お泊まり保育での盛り上がりとはまた違い、

とてもとても温かい雰囲気でした。

 

お泊まり保育後、変更した事をやってみる場面も。

 

お化け屋敷のクラス

前回

お化け屋敷で机の下をくぐる時

膝で踏んでしまい、ほとんどのスタンプカードが

ちぎれてしまうハプニングがありました。

スタンプカードがちぎれない為にはどうすればいいか

皆で考えました。

改善策として

お化け屋敷に入る前に受付でカードを預かり、

屋敷を出た後にカードを返す案。

ただ受け取るだけだとカードがなくなったり、

自分のカードが分からなくなると困るので

番号の書いた箱を用意し

その箱に入れて預かる事にしました。

その結果、

カードはちぎれる事なくお客さんに返す事ができました。

大成功でした。

ですが…

11日の縁日遊びを終え、

箱が足りなくて大変だったと意見があり

翌日の縁日遊びに向けて箱作り。

縁日遊びの取り組みの中で

困った事があると

皆でどう改善すればいいのか考える力がつき

たくましさを感じました。

「カード入るかな?」

「これで明日は大丈夫だね。」

 

カーリングゲームのクラスでは…

「座る場所が番号だったら

年中さんは分かりにくかったね。」

「番号ではなくてマークを付けよう。」

「魚のマークとハートのマークっと…」

あと、ストーンが軽くてボールのように転がってしまうから

おもりを入れよう!

これで年中組さん楽しめるね♪

 

11日の縁日遊び後、

各クラス振り返りを行い

年中組が困らずに楽しんでもらえるようにと

作戦会議を開きました。

皆で知恵を出し合い改善した結果は

どうだったのでしょうか?

12日の縁日遊びの様子はpart2へ続きます。