昨日、手芸部の『つまみ細工の飾り作り講座』がありました。

昨年度の手芸部の部長さんが講師となり、
一つ一つの工程を丁寧に教えてくださいました。

つまみ細工とは…
江戸時代から伝わる技法で、布を正方形に小さく切り、
つまんで折りたたみ、組み合わせる事によって
花などの形を作るものです。


同じテーブルのお母さん方と一緒に作り方を伝え合いながら、
また楽しく会話をされながら作られていました。

ピンセットも使い細やかな作業です。

とても和やかな雰囲気。

つまんでできた細工を組み合わせ…

出来上がり
綺麗な花の飾りです
講習会の準備をしてくださった役員の皆様、
ありがとうございました。