2017年5月9日
お当番さんありがとう!
年中組

年長組の朝の会の様子。
朝クラス全員が揃うと、その日のグループ当番が出席調べをします。
「○○グループ、△△君。」「はいっ!」
「○○ちゃん。」「はいっ!」…
当番が順番にグループの友達の名前を呼び、
みんな元気一杯返事をします。
出席調べをする事で友達の名前を覚えたり
欠席した子の事を気に掛ける等、友達との繋がりが強くなってきています。
こんな場面でも当番が活躍していました。
年中組〝ポンキーペンシル”を使ってのお絵描きの時間。
「よいしょ!よいしょ!」
グループ当番がグループカゴを持って各グループへ。
自分達で出来る事は自分達で!
頼もしい姿の年中組です。
「これは誰のかな?」
友達に確認しながら一つ一つ配っていきます。
「お当番さん、ありがとう。」
「どういたしまして。」
ポンキーペンシルを配ってもらい、お絵描きスタート。
年中組になって初めて使うペンシルです。
クレヨンとは違う色の付き方、色の鮮やかさを楽しんでいました。
子ども達が主体的に生活できるように
年長・年中組は色んな場面で当番が活躍しています。
自分達の力でやってみる事で自信が持てたり、
誰かの役に立つ喜びをこの当番活動で感じているようです。
明日は誰が当番かな?