大丈夫だよ。一緒にしようね。

今日から3日間、生活発表会です。
生活発表会初日の様子をお伝えします。
< 1部 >
年長組の挨拶で生活発表会のスタート!
生活発表会のトップバッターは年少ももぐみです。
『いえでだ ブヒブヒ』の劇遊び。
役の動物になりきり演じる姿がとても可愛らしかったです。
「ブヒブヒ」と鼻を押え歩くところ、怒るお母さんの表情など
見所満載でした。
舞台袖で…
「ドキドキする…」と不安そうにする友達に
「大丈夫だよ。一緒に行こう。」と優しく声を掛ける場面も。
年中なでしこぐみの音楽発表。
合奏では友達と気持ち・音を合わせ、
堂々と演奏していました。
歌『ヤンチャリカ』では先生のギターに合わせ
リズムノリノリで歌う姿が印象的でした。
♪ イッチニッサンシッ! ニ~ニッサン! ♪
年長ふじぐみ『小さなサンと天の竜』の劇遊び。
劇の始まりは幕の中から。
見えない所でもなりきっていました。
心情を込め、なりきり演じる姿に胸を打たれました。
至る場面で友達との支え合いがあり、
クラスが一丸となり取り組んでいる様子が伝わってきました。
岩を砕くのに合わせ、砕けた石をタイミングよく出していました。
息ぴったりです
竜の登場!
すごい迫力でした!
今までの力を存分に発揮し、発表後は達成感に満ちていました。
< 2部 >
年少すずらんぐみの音楽発表。
全身でリズムを取りながらカスタネット演奏。
「着いたところは鬼ヶ島。ガォーー!」
友達と‶のり”を共有しながら歌う楽しさが伝わってきました。
年中すみれぐみの『三匹のこぶた』の劇遊び。
幕が開く前…
「元気一杯頑張ろうね!」「はい!」
園長先生に声を掛けてもらい『頑張るそ!』の気持ちが大きくなったようです。
可愛らしい子ぶたと迫力のある狼の対比が面白かったです。
「吹き飛ばしてやる~。ふ~ ふ~ ふ~」
すごい表情です
サイドの友達も一緒に盛り上げます。
次、出番だ!ドキドキするね
元気一杯演じる事ができました。
生活発表会初日のトリは年長たけぐみの音楽発表。
「襟を直してあげるね。」「ありがとう。」
幕が開いたよ!
さあ!やるぞ!
皆で心を一つに頑張った合奏。
鍵盤ハーモニカ『かえるの合唱』
では輪唱に挑戦しました。
一曲一曲、曲のイメージを大切にし
心を込め歌う姿に会場のお客さんの目には涙が光っていました。
「これからも自信を持って挑戦していきます。」
生活発表会初日。
お客さんに見てもらう事を楽しみにする反面、
緊張が高い様子も見られました。
ですが、クラスの友達の励ましや優しい関わりで緊張もほぐれ、
クラスが一丸となり楽しみながら取り組む事ができた発表会でした。
本日、生活発表会にお越し頂いた保護者の皆様
温かい眼差しと拍手をありがとうございました。
発表会での姿を振り返って頂き、是非お子様を褒めて頂けたらと思います。