2016年9月27日
色んな動物に変身! ~年少組①~
年少組

なりきり遊びが大好きな年少組。
1学期からペンギン、ぞう、うさぎ、おおかみ等
色んな動物に変身して表現遊びを楽しんできました。
表現遊びを楽しむ為には
表現する動物をしっかりイメージできないとなりきり楽しむ事ができません。
と言う事で新たな動物に出会ってみよう!
とみんなで可愛い動物の映像を見ました。
(9月13日)
「牛さんの耳がくるくるって回ってる。」
「おもしろいね。」「モー モー だって!」
動物の映像を見た後、みんなでへんし~ん!
「モーモー モー♪(一緒に遊ぼう♪)」
牛、羊、カエル、もぐらになりきり遊びました。
先日の誕生会で踊ったカーニバルのダンスには
牛、羊、カエル、もぐらが登場します。
映像で見た動物を喜んで表現し、楽しんで踊っていました。
ダンスを踊る前に動物の映像を見たのは
先生の姿を見て受け身で取り組むのではなく、
「こうしたい」「やってみたい」「自分でできる」と一人ひとりが自分を出し、
取り組めるようにという思いがあったからです。
「メエーーー!」
「モーーーーー!」
みんなが笑顔になるダンス・元気になるダンスを
もっともっと楽しみたい!
沢山の人にも楽しんでもらいたい!と
運動会では年少組が楽しんでいる表現遊びとダンスを
お家の方やお客さんに見て頂こうと取り組みがスタートしました。
「運動会って何?」「何をするの?」
からスタートした年少組の取り組み。
一つ一つの活動のなかで「やってみたい!」という動機づけを大切にし
取り組んでいきたいです。
「モーモー モ~♪」
(もっと楽しモー♪)