2016年2月3日
おにはそと ふくはうち
全体
2月3日は節分です。
節分とは…
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、
それを追い払う為「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒き、
年齢(数え年)の数だけ豆を食べる行事です。
鬼に豆をぶつける事により、邪気を追い払い、
一年の無病息災を願うという意味があります。
朝の製作遊びで豆まきの為の豆作りをしていました。
「これぐらいで足りるかなぁ?」
「えへへへ、鬼だぞぉーーー
他のクラスを驚かすぞぉーー」
豆を作るクラスもあれば、
ちびっ子鬼に変身して色んなクラスを驚かしにいくクラスもあり
朝から豆まきを楽しんでいました。
「鬼は外!福は内!」
「あれ?」
「鬼じゃないぞ!」「なんでやねん!」
鬼の中にひょっとこのお面が
みんな大笑いでした。
豆まき遊びを楽しんだ後は体育館で『豆まき会』です。
一人ひとり、手作りのお面をつけて
ちびっ子鬼に変身しています。
「鬼だぞ~」
すごい迫力でした。
節分のお話を聞いた後、
不気味な音と共に心の中の鬼
(赤…怒りんぼ鬼 青…泣き虫鬼 黄…意地悪鬼)
が出てきました。
「きゃーーーー!鬼だーーーー!」
「怖いよ~」
鬼の姿を怖がり泣いてしまう子もいましたが、
裃を着た園長先生と一緒に豆撒きをしました。
(子ども達は掛け声で参加しました。)
「さあ、心の中の悪い鬼達をやっつけよう!」
「鬼は外!福は内!」
「鬼は外!福は内!」
みんなで鬼をやっつけました!
「やったぁ!」
最後に、心が優しくなった鬼と一緒に
『まめまき』の歌を歌いました。
今日、子ども達が鬼のお面を持ち帰りました。
是非、御家庭でも豆まきを楽しんで頂き、
邪気を払ってください。
今日の給食〝節分メニュー”
(鰯、柊の葉は撮影用です。)